2024/08/07
8/15~18まで夏休みとなります。
2024/02/07
2/12(月)はお休み、2/25(日)は9時~12時までの営業となります。
2023/12/02
12月3日は9時~17時までの短縮営業となります。
TOP > ㈲富士クリーニング商会 日記 > 春=虫!?
皆さん、こんにちは。 富士クリーニングの若旦那です!!
季節もあっという間に巡って、春になりましたね。
さて、春といえば衣替えの時期でもあり、”虫”のことも考えないといけません。なので、今回はその”虫”についてお話したいと思います。
衣類を食べる代表的な虫は、「イガ」とその仲間。そして、鰹節など乾燥した動物質を食べる「カツオブシムシ」の仲間たちです。
春になると、幼虫で冬を越したこれらの虫が動きだし、さなぎになるまでの間、ウール、カシミヤ、絹などの動物繊維をよく食べます。好みの動物繊維がないときには、綿、麻などの植物繊維や、ポリエステル、レーヨンなどの化学繊維でも食べます。
そんな害虫から衣類を守るためには、クリーニングや洗濯をして清潔な状態にしておくことが大切です。
一回着用しただけでも汚れが付きますからクリーニングを済ませておいた方が安心です。次に、衣類を害虫から守るためには、室内や保管場所をよく清掃し、害虫に生息環境を与えないようにすることも大切です。
というのも、衣類を食べる害虫は、卵からふ化した後、室内や保管場所の食品ゴミ、衣類についた汚れなどに含まれる養分を食べて育ち、やがて繊維を食べるようになるからです。
なので、室内や保管場所の清掃は、害虫から衣類を守るための大前提です!! 清掃が行き届くほど、害虫は生息しにくくなります!!
・・・・・まあ、私自身は清掃苦手なんですけどね(笑)
さて次回は、”虫”対策に皆さんお世話になっていると思われます、防虫剤についてお話したいと思います。