2024/08/07
8/15~18まで夏休みとなります。
2024/02/07
2/12(月)はお休み、2/25(日)は9時~12時までの営業となります。
2023/12/02
12月3日は9時~17時までの短縮営業となります。
TOP > ㈲富士クリーニング商会 日記 > 新「取り扱い表示」
皆さん、こんにちは。お久しぶりです。
今回は、12月より新しくなった「取り扱い表示」についてお話ししたいと思います。
衣服の新しい取り扱い表示でクリーニングの基本記号は『〇』です。
その『〇』の図柄の中にアルファベットの『P』、『F』、『W』を加えて表示します。この『P』、『F』、『W』はクリーニング店での洗い方の記号で、その意味は次の通りです。
『P』は、パークロロエチレンなどの溶剤によるドライクリーニングができます。
『F』は、石油系溶剤によるドライクリーニングができます。
『W』は、ウェットクリーニングができます。
以上の『P』、『F』、『W』は通常の強さのクリーニング処理を意味しており、弱い処理を要する場合は記号下に『_』を付加して表示されます。
ウェットクリーニングには非常に弱い処理を意味する『‗』を用いた表示もあります。
以上の3種類7個の記号が、クリーニングができるという意味の記号であり、ドライクリーニングができない場合は『〇』に『×』印が付き、ウェットクリーニングができない場合は『W』に『×』印が付いて表示されます。
通常は、以上の3種類9個の記号に従ってクリーニング店が処理しますから、「〇で囲まれたアルファベットの表示はクリーニング」と覚えておけば良いと思います。
『W』の表示があれば、家庭での洗濯が禁止されている表示でも、クリーニング店で専門的な水洗いができるということも覚えておいて損はありません!!
大まかな説明はこのような感じです。ぜひぜひ参考にしてみて下さい!!